
さよなら、
紙マニフェスト
~とことんラク!をあしたのふつうに~


これから
電子マニフェストを始めたい方へ
未加入排出事業者様を対象に
全国説明会を随時開催しています

e-reverse.comとは?

「産廃管理業務をとことんラクにする」
サービスです!
PC操作が苦手な方でも、
難しい産廃専門用語を知らない方でも、
「わかりやすい」「使いやすい」
システムです。
e-reverse.comが選ばれる
3つのポイント
マニフェスト登録が簡単!
マニフェスト以外のコンテンツも充実
運搬業者様がマニフェスト作成を代行し、排出事業者様は承認するだけ。紙マニフェストの一元管理機能や㎥→t換算、排出事業場ごとの集計や、電子処理委託契約、多量排出行政報告支援サービスとのデータ連携等、付加サービスをご用意しています。

コンプライアンス強化をサポート
登録されたマニフェストデータはJWNETに5年間保管されますので、保管スペースの確保は不要です。登録されたマニフェストデータは画面上で参照、集計、修正やExcel、PDF形式で出力が出来ますので管理業務を大幅に削減できます。また年度ごとに必要な産業廃棄物管理票等交付状況報告書は、電子マニフェスト利用分は報告不要となり、事務作業処理工数を削減することが可能となります。

導入前から導入後まで充実したフォロー体制
入会専門の窓口を設置したり、導入後の初期設定や万が一操作で行き詰まった時は、システムの操作方法やトラブル時のお問合せ窓口として、カスタマーサポートを設けております。
また、ご導入の検討時には、営業担当より機能の説明や操作の説明をさせて頂くにとどまらず、委託先処理会社の調査や社内運用フローのご提案、社内稟議を通すお手伝い等、お客様の実運用に踏み込んだ様々なサポートを行います。

e-reverse.comは
紙マニフェストと比べてこんなに「ラク」に!
紙マニフェスト

交付等状況報告書・集計作業
発注者への写しの提出
大幅削減
記入、押印、照合、
保管業務
不要
多量排出業者行政報告

各行政書式への転記作業や
マニフェストの集計作業
大幅削減
各行政の提出条件
、様式の確認業務
不要
e-reverse.comの料金体系について
排出事業者
・月間登録事業場数10
・月間マニフェスト登録数50
の場合
月額
円
収集事業者
・月間登録事業場数50
の場合
月額
円
処分事業者
・月間マニフェスト登録数50
の場合
月額
円
e-reverse.comの会員を調べる
排出事業者

収集運搬業者

処分場

e-reverse.comについて
こんな疑問をお持ちではありませんか?
義務化になるまで
やらなくて大丈夫
ですよね?
JWNETだけで
十分なのではないか?
100%電子化しないと
メリットって
ないんでしょ?
パソコン操作に
自信がありませんが、
大丈夫でしょうか?
電子マニフェストを導入
することで処理業者の
負担になりますか?


実際にe-reverse.comの製品デモを見てみたい方、どんなことができるかをくわしく知りたい方は個別相談がおすすめです。
未加入排出事業者様を対象にオンライン(Web会議)でご相談を承ります。
営業スタッフがお客様の疑問やご要望をお伺いし、お客様にあった活用方法をご紹介します。
資料のダウンロード
産廃担当者が知るべき
廃棄物処理法

紙マニフェスト×電子マニフェスト
徹底比較
