リバスタ、電子マニフェストサービス「e-reverse.com」のオプション「多量排出行政報告支援サービス」をリプレイス
排出事業者の書類作成負担を大幅に軽減
~リプレイス後のサービス利用者アンケートで、約9割が「満足」と回答~
株式会社リバスタ(本社:東京都江東区、代表取締役:高橋巧、以下 当社)は、当社が提供する電子マニフェストサービス「e-reverse.com」(※1)のオプションである「多量排出行政報告支援サービス」(以下 本サービス)のリプレイスを実施しました。このたびのリプレイスは、ユーザーの利便性向上と作業効率のさらなる改善を目的としたものです。これにより、多量排出事業者(※2)に該当するユーザーの「産業廃棄物処理計画書」および「産業廃棄物処理計画実施状況報告書」(以下 報告書)の作成に伴う業務負担を軽減し、行政への報告対応をより効率的に進められるよう支援します。
また、本サービスのリプレイス版に関するアンケートでは、約9割のユーザーが「満足」と回答しました。さらに、一部の排出事業者からは「サービス導入により約80時間の工数を削減できた」との声も寄せられており、業務負担の大幅な軽減につながっています。
本サービスは、多量排出事業者に求められる報告書の作成を支援するサービスです。全国に120以上ある、提出先となる自治体のフォーマットに対応しており、支店単位での書類作成が可能です。さらに、書類作成に必要となる複雑なマニフェストの集計を、「e-reverse.com」に登録されたデータを基に自動で行うことが可能なため(※4)、複雑な集計をすべて省略することができます。
また、前年度に作成したデータはサービス上に保管されており、次年度の書類作成時に再利用できるため、さらなる業務効率化にもつながります。
「多量排出行政報告支援サービス」サービスサイト:https://www.e-reverse.com/option/taryo/
この改善により、報告書作成にかかる業務負担は大幅に軽減され、実際に利用いただいた支店からは「数日~数十日かかっていた作業が、30分~1時間程度で完了した」との声も寄せられています。(※5)
また、操作マニュアルへのリンクが同一画面内に表示されるため、不明点があってもすぐに確認でき、とても使いやすくなったと感じています。行政の担当者が交代することがあり、書式の記入方法が変更される場合もあるため、リバスタには今後も引き続き丁寧なサポートを期待しています。
サービスの導入により、約1カ月分の作業時間が短縮され、さらに今回のリプレイスによって作業スピードが格段に向上しています。今後もより業務効率化が図れるような機能改善を期待しています。
サービス導入により、これらの作業がすべて電子化されたことで、作業時間が大幅に削減され、約2週間の工数短縮を実現しました。
さらに、今回のリプレイスでは、Excel帳票の作成やアップロードがほとんど無くなり、画面上での入力と確認だけで報告書を作成できるようになりました。その結果、従来よりも2日程度の工数削減を実現し、業務効率が飛躍的に向上しています。今後もさらに使いやすいサービスとなるよう、ユーザーの声を反映させた機能追加を期待しています。
当社は今後も、本サービスをはじめとする「e-reverse.com」などの提供を通じ、建設業界の産業廃棄物処理に関する法令順守や現場の業務効率化等を支援してまいります。
(※1)電子マニフェストサービス「e-reverse.com」は、建設工事における産業廃棄物の処理業務を電子化し、廃棄物処理法に則った適正な管理を支援するサービスです。紙の伝票に伴う作業負担や記載ミス・紛失などのリスクを軽減し、業務の効率化とコンプライアンス強化を図ります。2025年8月末時点で、約4,000社の排出事業者様にご利用いただいています。(サービスサイト:https://www.e-reverse.com/)
(※2)多量排出事業者とは、産業廃棄物(特別管理産業廃棄物を除く)の前年度の発生量が1,000トン以上、または特別管理産業廃棄物の前年度発生量が50トン以上の事業場を有する事業者を指します。
(※3)環境省:廃棄物の処理及び清掃に関する法律
(※4)「e-reverse.com」に未登録の紙マニフェストについては、画面上で手入力が可能です。
(※5)作業時間は、提出先の自治体数や各支店の業務体制により変動します。
(※6)アンケート期間:2025年7月1日~7月11日、有効回答数:82件
また、建設現場のCO2算定サービス「TansoMiru」や、建設技能者向けポイントサービス「ビルダーズポイント」、施工管理業務の標準化、ノウハウ継承を支援するサービス「GENBATON」の提供を通じ、脱炭素化や労働環境などの課題改善も支援することで、サステナブルな社会の実現を目指します。
また、本サービスのリプレイス版に関するアンケートでは、約9割のユーザーが「満足」と回答しました。さらに、一部の排出事業者からは「サービス導入により約80時間の工数を削減できた」との声も寄せられており、業務負担の大幅な軽減につながっています。

■「多量排出行政報告支援サービス」とは
多量排出事業者には、毎年4月1日から6月30日までの間に報告書を作成し、所管の都道府県知事等へ提出することが「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(※3)」により義務付けられています。本サービスは、多量排出事業者に求められる報告書の作成を支援するサービスです。全国に120以上ある、提出先となる自治体のフォーマットに対応しており、支店単位での書類作成が可能です。さらに、書類作成に必要となる複雑なマニフェストの集計を、「e-reverse.com」に登録されたデータを基に自動で行うことが可能なため(※4)、複雑な集計をすべて省略することができます。
また、前年度に作成したデータはサービス上に保管されており、次年度の書類作成時に再利用できるため、さらなる業務効率化にもつながります。
「多量排出行政報告支援サービス」サービスサイト:https://www.e-reverse.com/option/taryo/
■リプレイスによる主な特長
特長1:複数のExcelフォーマットへの入力・アップロード作業を削減し、報告書作成をよりスムーズに
このたびのリプレイスにより、複数のExcelフォーマットへの入力・アップロード作業が削減され、画面上の案内に従って報告書の作成に必要な情報を入力・確認するだけで、報告書をスムーズに作成・出力できるようになりました。この改善により、報告書作成にかかる業務負担は大幅に軽減され、実際に利用いただいた支店からは「数日~数十日かかっていた作業が、30分~1時間程度で完了した」との声も寄せられています。(※5)

特長2:操作手順の可視化と入力チェック機能の強化で、業務の効率性と正確性を両立
このたびのリプレイスでは、各画面に操作手順を表示し、作業の流れを視覚的に把握しやすくしました。さらに、該当箇所の操作マニュアルへ直接アクセスできるリンクを追加し、必要な情報をすぐに確認できるようになっています。また、入力したデータのチェック機能も強化しており、誤入力の防止にも寄与しています。
■エンドースメント
本サービスのリプレイスにあたり、サービスを利用いただいている鹿島建設株式会社様、株式会社 長谷工コーポレーション様、株式会社福田組様よりエンドースメントコメントを頂戴しました。(掲載順:企業名五十音順)鹿島建設株式会社 ご担当者様
サービス導入前は約160時間かかっていた作業が、導入後は約100時間に短縮され、リプレイス後はさらに効率化が進み、当初のおよそ半分となる約80時間に削減されました。 リプレイスによって、繰り返し行っていたExcelファイルのアップロードが不要となり、帳票作成をより直感的に行えるようになりました。また、操作マニュアルへのリンクが同一画面内に表示されるため、不明点があってもすぐに確認でき、とても使いやすくなったと感じています。行政の担当者が交代することがあり、書式の記入方法が変更される場合もあるため、リバスタには今後も引き続き丁寧なサポートを期待しています。
株式会社 長谷工コーポレーション ご担当者様
サービスのリプレイスにより、報告書を自治体ごとの書式で出力できる点に加え、Excelへの情報入力やアップロードが不要になった点が大きなメリットだと感じています。報告書作成に必要な情報をWeb上で直接入力できるようになったことで煩雑さが解消され、作成から出力までの工程が非常に分かりやすくなりました。サービスの導入により、約1カ月分の作業時間が短縮され、さらに今回のリプレイスによって作業スピードが格段に向上しています。今後もより業務効率化が図れるような機能改善を期待しています。
株式会社福田組 ご担当者様
サービス導入前は、紙マニフェストや電子マニフェストから、産業廃棄物の排出量の集計、優良認定業者へ処理を委託した産業廃棄物の排出量の抽出、各自治体が定めるフォーマットへの転記など、非常に多くの時間を要していました。サービス導入により、これらの作業がすべて電子化されたことで、作業時間が大幅に削減され、約2週間の工数短縮を実現しました。
さらに、今回のリプレイスでは、Excel帳票の作成やアップロードがほとんど無くなり、画面上での入力と確認だけで報告書を作成できるようになりました。その結果、従来よりも2日程度の工数削減を実現し、業務効率が飛躍的に向上しています。今後もさらに使いやすいサービスとなるよう、ユーザーの声を反映させた機能追加を期待しています。
■リプレイス後のサービス利用者アンケートで「満足」の声多数 ― 提出業務の効率化を実感
本サービスのリプレイス版をご利用いただいたユーザーを対象に実施した、サービス利用に関するWebアンケート調査(※6)では、回答者の88%がサービスに「満足」と回答しており、「昨年より作業時間が短縮された」「操作が簡潔になった」「誤入力の危険性が減った」「マニュアルを見なくても分かる形になっていた」など、リプレイスにより報告書の作成業務のさらなる効率化を実感する声が多数寄せられました。当社は今後も、本サービスをはじめとする「e-reverse.com」などの提供を通じ、建設業界の産業廃棄物処理に関する法令順守や現場の業務効率化等を支援してまいります。
(※1)電子マニフェストサービス「e-reverse.com」は、建設工事における産業廃棄物の処理業務を電子化し、廃棄物処理法に則った適正な管理を支援するサービスです。紙の伝票に伴う作業負担や記載ミス・紛失などのリスクを軽減し、業務の効率化とコンプライアンス強化を図ります。2025年8月末時点で、約4,000社の排出事業者様にご利用いただいています。(サービスサイト:https://www.e-reverse.com/)
(※2)多量排出事業者とは、産業廃棄物(特別管理産業廃棄物を除く)の前年度の発生量が1,000トン以上、または特別管理産業廃棄物の前年度発生量が50トン以上の事業場を有する事業者を指します。
(※3)環境省:廃棄物の処理及び清掃に関する法律
(※4)「e-reverse.com」に未登録の紙マニフェストについては、画面上で手入力が可能です。
(※5)作業時間は、提出先の自治体数や各支店の業務体制により変動します。
(※6)アンケート期間:2025年7月1日~7月11日、有効回答数:82件
■リバスタについて
株式会社リバスタは、【「つくる」の現場から、世界を変える。】のミッションのもと、建設業界が抱えるさまざまな課題をICTで解決するため、お客様に寄り添い共に創造する姿勢で、幅広いソリューションを提供しています。電子マニフェストサービス「e-reverse.com」は1万社を超えるお客様にご利用いただいており、その他にも建設現場施工管理サービス「Buildee」、建設現場ICT機器ソリューション「BANKEN」などを通じ、建設現場の生産性向上に貢献しています。また、建設現場のCO2算定サービス「TansoMiru」や、建設技能者向けポイントサービス「ビルダーズポイント」、施工管理業務の標準化、ノウハウ継承を支援するサービス「GENBATON」の提供を通じ、脱炭素化や労働環境などの課題改善も支援することで、サステナブルな社会の実現を目指します。