e-reverse.com再生資源利用促進支援サービス

現場を知るリバスタだからこそ実現できる

資源循環支援

e-reverse.com再生資源利用促進支援サービス

再生資源利用促進支援サービスとは?

電子マニフェストサービス「e-reverse.com」上で、資源有効利用促進法に基づく「再生資源利用[促進]計画書(実施書)」の作成が効率的に行えるよう支援するサービスです。一般財団法人日本建設情報総合センターが提供する「コブリス・プラス」と自動連携し、入力作業の負担を軽減します。

再生資源利用[促進]計画書および実施書とは?

元請会社が着工前・竣工後に作成し発注者へ提出する書類です。
工事で利用する再生資材の利用方法や供給先、発生する建設副産物の利用方法や搬出先をあらかじめ計画し、有効利用・再資源化を促進することが目的です。近年では公共工事のみならず民間工事においても提出が必要とされています。

e-reverse.com再生資源利用促進支援サービス

こんなお悩みはありませんか?

現場におけるお悩み

現場におけるお悩み

  • e-reverse.comから廃棄物情報を集計したり、手入力で登録しなくてはならない
  • コブリス・プラスなど操作に不慣れなシステムが多く、入力に時間がかかる
  • 特定の人に作業が集中し、若手社員の教育や引き継ぎが難しい
本社や支店におけるお悩み

本社や支店におけるお悩み

  • 書類作成の負担で現場の残業時間が増え、支店の業務にも影響が及んでいる
  • 資源有効利用促進法の改正により書類の作成・提出が必要な工事が増加し、支店や現場の事務負担が増加している
  • 社内や外部のサポートに問合せてもなかなか繋がらず、解決に時間がかかる

再生資源利用促進支援サービスで
現場の負担を大幅にカット!

主な機能・できること

コブリス・プラスにログインせず
書類作成・提出が可能

使い慣れたe-reverse.comの画面から計画書・実施書の作成や提出を行うことができます。

書類作成時の情報入力の手間を削減

計画書・実施書にはe-reverse.comのマスタ情報やマニフェストデータが自動反映され、入力作業の効率化と人的ミスの削減を実現します。

多様な組織階層での一元管理が可能

e-reverse.comの組織階層やユーザー権限ごとに計画書・実施書の作成や管理を行うことができるため、現場と本社・支店間での情報共有がスムーズになります。

社内基幹システムとのデータ連携(予定)

※現在開発中です

各種データの出力機能(予定)

※現在開発中です

ご利用の流れ

ご利用のお申込み

お申込みフォームより
必要事項を入力ください

本社・支店でマスタ登録

コブリス・プラスへ
API接続や請負会社情報の設定

工事情報登録

工事情報、
計画・実施情報を入力

わずか3ステップで提出!