よくあるご質問

記事の一覧はこちら

【共通】電子署名の更新手続きについて教えてください

こちらのよくあるご質問は、2023年06月30日以降に電子証明書期限を迎えるお客様向けのよくあるご質問です。

電子証明書の期限が2023年03月末までのお客様についてはこちらよりお手続き方法ご確認ください。

更新案内メール確認

電子証明書期限日の4カ月前頃に更新対象の電子証明書担当者宛てに更新案内のメールを送信いたします。
 件名:【要申請:<期限日が入力>まで】[er-contract]電子証明書更新のお手続きについて
  例)【要申請:2023/03/17まで】[er-contract]電子証明書更新のお手続きについて

<更新を行いer-contractの利用を継続する場合>
 メールに記載されているURLよりフォームへアクセスし、更新の手続きを行ってください。

<er-contractの利用を停止したい場合>
 メールに記載されているer-contract利用停止フォームより、サービスの退会手続きを行ってください。

更新フォーム申請

更新は、メールに記載されているURLからアクセスできる更新申請フォームよりお手続きいただけます。
詳しい申請方法については「更新申請フォームについて​」よりご確認ください

<更新フォームの概要>
・登録情報の変更の有無の確認
 →変更がある場合は、更新手続きの前に変更の手続きをを行ってください。
・(必要あれば)登記簿謄本/住民票データのアップロード
・「電子証明書利用・登録・管理委託」への同意

 

更新フォームの申請が完了していると以下件名のメールが送信されます。
その後入会事務センターで内容確認を行い、結果をメールでお知らせいたします。
 件名:[er-contract]電子証明書更新のお手続きについて【<社名が入力>御中】

申請受理

以下のメールを受領しましたら、申請に不備はありません。
このメールが届きましたら、電子署名ID・パスワード配布状の発送連絡(メール)をが到着するまでお待ちください。
 件名:【er-contract電子証明書更新フォーム】申請内容が受理されました

申請却下

申請内容に不備があったので、更新が行えない状態です。以下のメールに記載されている却下理由を確認して再申請を行ってください。
 件名:【er-contract電子証明書更新フォーム】申請内容が却下されました

却下された場合の対応方法については「更新手続き却下の対応方法​」よりご確認ください

新しい電子署名IDとパスワード受取り

以下のメールにて電子署名ID・パスワード配布状の発送をお知らせいたします。
 件名:[er-contract]電子証明書更新手続き完了と電子署名ID・パスワード発送のお知らせ
 宛先:電子証明書担当者

その後、郵送にて電子署名ID・パスワード配布状が到着します。
 送付元:セイコーソリューションズ株式会社
 送付物:電子署名ID・パスワード配布状(洋長3サイズの封筒に入れたA4サイズの用紙)
 よくあるご質問:【共通】「電子署名ID・パスワード配布状」を紛失した場合はどうすればよいですか?

新しい電子署名IDとパスワード設定

er-contractにグループ管理者のユーザーIDログインし、電子署名の更新を行ってください。
 よくあるご質問:【共通】電子署名基本情報の更新手順を教えてください。

電子証明書失効

電子署名の有効期限が切れると、er-contractで「承認依頼」や「承認回答」といった契約締結行為が行えません。

電子署名の有効期限が切れた場合、委託契約を締結するためには、新規でer-contract利用申込みが必要になります。
新しい電子署名の再登録を行うまでの間、契約締結ができない状態となります。

なお、電子署名の有効期限が切れていても、「承認依頼」や「承認回答」以外の操作は実施可能です。

 よくあるご質問:「電子署名IDの有効期限が切れています」と表示されていますが、どうしたらよいですか?