2013年12月24日
有限会社高倉産業様
有限会社高倉産業様(収集運搬・処分業者)
契約締結のスピードアップに期待
今回は新潟県にある収集運搬・処分業者、有限会社高倉産業様にお話を伺いました。株式会社福田組様(排出事業者)のご紹介にて加入され、福田組様との間で電子委託契約er-contractの契約第1号を締結されました。
お話をお伺いした方 本間様
高倉産業様の廃棄物処理の取り組みについて教えてください

有限会社高倉産業
基本に忠実な適正管理
収集運搬業については、お客様の希望を最優先に考え、廃棄物を出したいときに少しでも早く対応できるよう心がけています。
処分場については、基本的なことでありますが、適正な処分を行うことが最も大切と考えます。
現場が少しでもスムーズに動けるような運用管理のために電子マニフェストe-reverse.comや電子委託契約er-contractといったサービスも積極的に取り入れています。
電子委託契約「er-contract」導入の経緯について教えてください

ご担当の本間様
他社に先駆けて導入
最初に電子委託契約er-contractの話を聞いたのは、イーリバースドットコムが主催する新潟での説明会でした。
印象としては便利そうではあるが、排出事業者側が手間に感じるのではないかと懸念しました。しかしお取引のある排出事業者、福田組様からの声掛けがあり導入に至りました。
世の中の流れとして電子化が進んでおり興味もありましたので、こういったきっかけで他社に先駆けで導入できたことは非常に良かったと思っています。
また公共工事でも利用できることの確認が取れていた点も安心できました。

処分場の様子
契約書を運ぶ移動時間の短縮
これまでの書面の契約書のやり取りは弊社が製本捺印し、先方へ車で届けていました。新潟県は移動距離が長い場合もあるため、電子委託契約er-contractを利用することで契約のスピードアップを期待しています。
まだ操作に慣れていない部分もありますが、スムーズに使えるようになれば業務量の削減になると感じています。後からこの業務に携わる人が少しでも楽になれば良いです。
電子契約作成時の注意

この日も新たな契約を締結
電子契約になるとお客様の契約窓口を都度確認する必要がありますが、排出事業者様側も押印の手間がなくなって良いのではないでしょうか。
契約書に単価を入力する部分については絶対ミスができませんので、そのあたりの作業に慣れる必要があるのと、入力のパターンがもっと増えると良いと思います。
書面の契約書は、保管している過去の契約書を探すことが非常に手間です。今後、契約が増えてきたときに検索機能を利用すれば閲覧がこれまでより楽になると思いますので、そのあたりの管理の体制も整えていきたいです。
インタビューにお伺いして
高倉産業様は電子委託契約er-contractを開始して早速、第1号契約を締結されました。
「新潟県は面積も広く車社会、契約書をお届けする時間が短縮されるとスピード感があがり、サービスの向上につながる」というお話は、今後同様なお悩みを抱えてらっしゃるご担当者様に是非提案していきたいと思います。
お客様の希望を最優先にされ、いち早く導入して頂いた高倉産業様のような企業様のお力になれるよう、よりよいサービスづくりに取り組んでいきます。
[2013.11.28 インタビュー]